マッチングアプリで使える断り方



マッチングアプリに「断り」はつきもの

マッチングアプリを使用していると、連絡先の交換を求められたり、デートに誘われたりすることもありますよね。

その相手にまったく興味がなければ、きっぱりと断るか、そのまま返信をしなければOKです。

しかし「気になる相手だけど、まだ信頼できるかわからない」というときは、どうすればいいのでしょうか。

結論からいいますと、コツは「素直に断ること」です。



具体的な断り方のコツ

連絡先の交換やデートの誘いに対して「まだ早い」と感じたら素直に「もう少しやり取りをしてからにしませんか?」と伝えてください。

相手も少なからず、不安な気持ちがありながら誘っている場合も多いので、理解してもらえるでしょう。

ただ、いつまでも会う約束ができないと、相手からの連絡が徐々に途絶えてしまう場合もあります。

相手のキープしておきたいなら「今月は少し忙しいので来月以降でも良いですか?」などと先延ばしにしておくのも有効です。



常に警戒心をもってアプリを使おう

会ったことのない相手だからこそ、適度に警戒心を持つことは、安全にマッチングアプリを利用するためにも大事なことです。

気になる相手であっても、信頼できる相手だと思えるようになってから、誘いに乗るようにしましょう。

ときにはビジネスの勧誘など、本来のマッチングアプリの目的とは異なるメッセージを受け取ることもあるかもしれません。

トラブルに巻き込まれないためにも、不審だと感じた際は返信をせず、アプリの管理者に報告をするようにしましょう。